修理・メンテナンス・点検費用について
商用車はタフで頑丈に作られていますが、だからと言って最新の乗用車と同じ感覚で車検整備や点検整備を行っていては危険が伴います。
ましてや低年式車や過走行の商用車であれば、走行性能に支障をきたせば死亡事故にもつながり兼ねません。
かといって、なんでもかんでもディーラーにお任せしていてはコスト倒れにもつながってしまいます。私は商用車整備のプロとして、お客様目線でコストと整備品質のバランスをご提案しております。古い車種にはあまりお金を掛けたくない。でもしっかりと走って曲がって止まる。基本安全性能を最良の状態ににキープしながら、コストダウンにも繋がるような整備を心がけております。
オートガレージ・タイヨーのメンテナンスや整備や修理では、本来のコンディションで乗っていただくため、腕によりをかけて魂を込めて基本整備をしっかりさせていただきます。そして一番大切なのは義務であります車検ラインを通すことではありません。定期的に悪い部分がないかチェック、キチンと整備してそのクルマがお客様の御商売や仕事において、「きっちり利益を出す手助けをしてくれる」ことなのです。
そして、おクルマ1台1台すべてコンディションが異なりますので、一概に「修理代〇〇〇円」というのは現実的ではありません。だから実車を確認しながら、そしてお客様と相談しながら、メンテナンスや修理費用を算出しております。少しでも気になったらお気軽にお問い合わせください。

車検費用について
私は、ハイエースや商用バンと営業車の修理の達人として確かな技術と実績に裏付けられた、商用車ならではのノウハウも豊富に持っております。
これからの時代、車検・整備は「安けりゃなんでもいい」ではお客様から絶対に支持を得られないと考えます。オートガレージ・タイヨーのお客様は、自営業者様や御商売人様がメインですのでコストダウンをお考えになるのは当たり前です。
私も小さいながらも商売をさせていただいておりますので、なんでもコストについては考えます。しかしコストばかり考えてしまうと、万が一クルマが故障してその日は現場に行けなくなった・・・なんてことになっては本末転倒です。だから私は「安さ」を武器にするのではなく「バランス」を考えた修理をご提案します。
しかし世の中にはひたすら安さだけをウリにしてきた業者さんがあるのは事実です。皆様はどうでしょうか?安ければいいのでしょうか?何度も言いますが自動車は走行中に異常が起こると死亡事故にもつながりかねません。
オートガレージ・タイヨーでは、基本安全性能は完璧にリーズナブルに行い、お客様に満足していただくことを信念としております。ですから大手のA社やY社と比べて頂いても単純な値段比較だと当社のほうが少しだけ高いかもしれません。しかし正規ディーラーでも諦めた症状でも修理した優れた実績や高い技術と豊富な経験に裏付けされた「満足のいく自動車メンテナンス」を最大の武器にしております。